-
-
- 住まい
- 奈良県
-
- 飼っているペット
- うさぎ4羽
はじめまして。アニマルカウンセラー協会 代表のあつしです。
僕の家にはウサギが4羽います♪
僕は元々、動物と話せる能力はありませんでした。
ある日、テレビを見ていたら「動物とお話している人」を見かけて、当時は「こんな能力は生まれつきなんだろう・・・」と思い込んでいました。しかし、後から気になってネットで調べてみると、
動物と話せる能力を後から手に入れている方が多いという事を知り驚きました!そして、僕にもできるかもそれないと思い、いろんなアニマルコミュケーション(動物と話す)の本を買ったりセミナーに行ったりして、毎日友達の動物と練習をしました。
するとある時、頭の中で会話が勝手に繰り広げられ、その内容を友達に伝えると全て当たっていたんです!
そこから動物も人間と同じくらい話すことを知り、お話しするとペットや飼い主さんの問題も解決されたり、更に信頼関係が深まる事がわかりました。ペットと飼い主さんをしっかり繋いであげる事。
これが自分の使命なんだと気づかされました。ペットの気持ちが分かる事が常識になるような、そんな時代が来る手助けになればと本気で思います。
「私も動物と話せるようになりたい!」
という方は一緒に頑張ってお話できるようになりましょう☆☆心理学の“あるエッセンス”を使い、9割が自信を持って動物と話せるようになる講座を開催してます。
現在では、約150人以上の方に動物とお話しできる方法を指導をしています! -
-
-
- 住まい
- 東京都
-
- 飼っているペット
- うさぎ
皆様はじめまして ~板垣久女(イタガキクメ)と申します。
東京都中央区在住 9歳になるうさぎと暮らしてます~とにかく小さい頃から、動物が大好き
実家には、犬・猫・猿・鳥・ハムスター・鯉・熱帯魚・等いつもどうぶつ達がいました。私が動物と話したいと思ったきっかけは。。。
あつし先生に今飼っているウサギさんとお話をして頂き、内容全てが正解❗️そしてママは、お話できるから…待ってくれいてる❣️
アニコしてもらった後は、どんどん我が子のウサギとの絆が深くりました💗
アニマルコミュニケーションという言葉さえ知らなかった私ですが、あつし先生の講座で日常のココロの状態が安定すると、動物と話せることでお互いが幸せになる!
これだ✨⭐️と思ったからオンライン講座で受講する決断が即できました。そして仕事にしたいと言う決断も決めました‼️
私の直感5秒ルールです!オンライン講座で…動物とお話しするには、まず自分のココロを幸せに、安定するという深い心理学を学ぶことだと知りました。
そして…1人でも多くの方に、自分のココロが元気になって、動物とお話しができる方法を伝えたくて講師デビューさせて頂きました!私のオンライン講座は現在12名です。
毎月講座2時間以外に練習会と先輩のセミナーが受講できます。💗メッセージ💗
この世の中で,お金も道具も必要としない、1番自由にいつでも使えるのは、自分の心です。思いのままに自分を作りあげてくれる1番の味方~(潜在意識=もう1人の自分)を大好きになって、ココロ💗を安定させれば、どうぶつとお話ができます。同じ毎日は2度と来ないから、毎日一瞬一瞬がその時だけ!なんとかなるだけでは…ならないです❗️
なんとかすることを真剣に考え、思考を行動に起こし諦めないことですね。これからも皆さんと共に一緒に学んで、『心が元気になった❣️動物とお話しできる様になって良かった』必ず動物と話せるを目指して一緒に頑張っていきたいです。
-
-
-
- 住まい
- 京都府
-
- 飼っているペット
- 犬
はじめまして。
ビデオ講座を担当させていただいています堀京子です。私自身もビデオ講座を受講して動物とお話しできるようになりました。
今だから言いますが、ほんとは動物とお話ができるなんて受講を決めたときは半信半疑でした。
でも、「言葉のなかった時代、私たちも同じこの方法でお互いコミュニケーションを取っていたんだから・・」というのを聞き、じゃ私も必ずお話しできるはず!と根拠のない自信が湧いてきたのを覚えています。
これまで犬しか知らなかった私が、猫をはじめウサギ・モルモット・チンチラ・ハリネズミ・デグー・インコ・ジュウシマツ・金魚・・・etc.練習させてもらった動物はさまざまです。講座の6ヶ月はあっという間でしたが、卒業後にはアニマルコミュニケーターとしてプロデビューし、現在はアニマルカウンセラーとして活動しています。
*ビデオ講座について
ビデオ講座は、月に一度送られてくるビデオを観て各自で学ぶタイプの講座です。ではありますが、Facebookにあるビデオ講座専用のグループでは自発的に練習会が行われていて、受講生のペットちゃんとお話する練習やテレパシーの練習をしています。
ビデオ講座の受講生さんは入ったタイミングがバラバラなので、皆んな一緒に行う練習会は先に入った先輩に訊ねてみたり経験から貴重なアドバイスをもらえる場でもあり、とても有意義な場所になっています。
一人っきりにならないから続けられるんですね。また、月に一度「ビデオ講座の勉強会」を私が担当して行っています。
講座の復習をしたり、先輩に来ていただいてお話を聞いたりしています。
練習の回数、疑問・不安を解決できる場所が充実している他にない講座だと思っています。アニマルコミュニケーションは自分自身のこころを安定させるのが一番重要になります。
そこを学べるのがあつし先生の講座の特徴なんですが、心が安定してくると、動物とお話できるだけでなく、とても素晴らしいことがあります。
日常の生活でイライラしなくなったり、家族の雰囲気が変わってきたり、私は夫との関係も良くなったり...というプラスアルファもありましたよ(笑)アニコミを学んで知ったのが、ペットは人の心をそのまま受け取り、鏡で写したように同じ心の状態になるということでした。
もしも飼い主さんが深く悲しんでいると、ペットは飼い主と同じ悲しい気持ちになり、さらに飼い主の心を少しでも癒そうと努力する子さえいます。アニマルコミュニケーションは学べば誰でもできるようになるツールです。
誰でもが動物とお話ができて、お互いの気持ちを分かり合い、理解を深められるといいなと思います。 -
-
-
- 住まい
- 兵庫県
-
- 飼っているペット
- うさぎ
ただいま準備中です。
-
-
-
- 住まい
- 大阪府
-
- 飼っているペット
- 犬(トイプードル)
ただいま準備中です。
-